最近読了した本のレビュー

さて、こういうアウトプットしないとね、俺のレゾンデトールにかかわるので。 といっても、読んでるときに気になった部分を単純にここにペタッて貼るだけだけどね。まずは 野口吉昭「コンサルタントの『質問力』」PHPビジネス新書 (コンサルをするときに)…

脳・身体とヒューマンインタフェースデザインの未来

人間知性研究センター第2回シンポジウムに行ってきました。まぁ自宅から徒歩10分なんでね。といっても、基調講演までしか聴かないで、そのあとは東京へ本買いに行っちゃいましたがな。 私は専攻のひとつとして視覚と長期記憶の関係性、もっと平たく言えば、…

Rotkäppchen[arsEdition]S.2

ドイツ語の絵本を大分前に買ったのですが、色々と託けて全く読んでいないのでちょっとノルマ化を目標に(あくまでノルマとは言ってませんよ)1ページずつ頑張っていきたいと思います。で、このブログには何を書くかといえば、訳を書くのは流石にまずいので、…

職場における非協力的雰囲気の原因

一昨日かな、衝動買いした「不機嫌な職場」という新書を最初の方だけ読んでみたんですが、まさに自分の職場の状況が書いてあってびっくりしました。そしてこれ: (各社員が自分の評価のために自分の仕事しかしようとしない現状があるケースで、)なぜ、この…

限界効用のいい例え

目次の小見出しホイホイでまたプレジー買っちゃいましたよ。でも、650円分以上の一生使える例え話を手に入れたから後悔はしていませんよ。 (メンガー、ジェボンズ、ワルラスについて)彼らは価値を労働で測るのではなく、価値を「希少性」という主観的な尺…

C++の弱点とVBの再勉強

ソフトウェア開発をしようと思いまして、あ、例の単語のやつですね、で、C++はファイルの扱いが非常に煩雑だということがわかりましたんですよ。どうやらC++は環境によって書き方を変えなくてはならないらしいので、仕方ないので比較的得意だったC++から離れ…

蒲田→川崎、そして漫画喫茶

[,right,h200] サークルの那須合宿が急遽移動したために、バイトも補充実験もない6日間ができたので、全力で遊んでいます。この隙に色々やりたいと思ったのですが、その中の一つに、なんとかジョジョの知識を増やしたいと思い(バイト先で一応ジョジョを知っ…

散歩(三田から有楽町まで)

だし巻き卵を作りたいと思ったので、四角いフライパンを探しにぶらぶらしてきました。 でもなぜか電車で行ったのは三田。いやぁ、最初は有楽町の無地良品で見てみようかなと思ったんだけど、途中で三田で降りてみちゃいました。理由は特にない。 慶應には特…

@御殿場

いやー、私は所謂ファッションとか言うのもにこの20年余り全く興味を示さないままここまできてしまったので、雑誌とか見ても、果て、何がいいのかがまったくわからないんですよね。そんな俺が同僚にとうとう御殿場に拉致られまして、半日くらいアウトレット…

本日は新川崎、そして鹿島田

深夜ウォーキング2日目。今日は自宅から東へ歩いて、新川崎、そして鹿島田まで歩いてきました。いやー、二の腕は痛いわ、足は重いわで、2日目にして辛かったです。うー。家に帰ってきたら眠たい眠たい。今日はよく眠れそうですが、明日は朝から忙しいので寝…

小一時間歩いてきた

英語とかは特に、耳で勉強をしなければなりませんが、目が空いていたり手が空いていたりすると、どうしてもそっちを使ってしまう嫌いがあります。そこで、体力を養う意味も込めて、Podcastを聴きながらウォーキングをすることを始めました。これをまずは10日…

単語記憶システムのメモ

真ん中に単語 後ろに関連画像 スペースキーを押して次へ 単語を内包する長方形の対角線上を視線が泳ぐように、 両頂点の一方から一方にカーソルを動かすようなNEXTボタン その際は単語は真ん中であることにこだわらない画像はファイル名の先頭に単語を書き、…

知的生産は時間かかるぜ

3月頃に読んだ本で、自分がいかにアウトプットをしないでインプットしかしてこなかったかを痛感し、しかもアウトプットをすることによって稼ぐことができると知ってから、色々とアウトプットの方法を模索しているのですが、最終的に紙媒体に落ち着きそうな雰…

青野慶久氏(サイボウズ株式会社代表取締役社長)

「日本の人材不足→解がいに人材を求めるというのが今の現状」 本当に日本に人材が不足しているのであろうか、という疑問が湧いた。上海やベトナムに進出しているあたりを見るに、単に安い労働力を求めているに過ぎない、コストパフォーマンスの高い人材を求…

竹内郁雄氏(東京大学大学院・情報工学系研究所・創造情報専攻・教授)

「実は強烈なIT人材は生えてくる(特に育てる必要はない)」 この意見には賛同する。何故なのかはわからないが、私のまわりにいる人間もほどんどがこのタイプの人間である。このような人間が多い原因を考えてみると、インターネットができる環境と、ある程度…

アルゴリズム論 講演感想(2008年12月19日)

部屋の整理をしてたら、半年以上前の講演の感想が出てきまして、一応ネット上に挙げとこうかなと思いまして。というか、部屋の片づけの気分転換?

わくわくグランディ科学ランド

いつの間にか栃木県子ども総合科学館に愛称がついたらしく、なんだそれという愛称ですが、まぁそんなことはどうでも良くて。 私が今まで行ったことのある科学館では、と言ってもそんなにたくさんの場所に言ったことがあるわけではありませんけど、ここが一番…

1分間勉強法

本当に頭がよくなる1分間勉強法作者: 石井貴士出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2008/08/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 175回この商品を含むブログ (67件) を見る前々から気になっていたのを、今日書店に寄る機会があったので買っ…

必要十分条件ゲーム

必要十分条件のハノイの塔的ベン図を、 ボードゲームか何かにしたら楽しいんじゃないのか?と、シャワーを浴びながら。

【コピペ】ある大学でこんな授業があったという。

ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答…

自由が丘

帰るときに、急行待ちで自由が丘に列車が止まったので、まぁこれも何かの縁だろう、ここで傘でも探すか、ということでぶらり途中下車。 自由が丘をくまなく歩いたのは2回目だなぁ、始めてはバイト先の先輩と研修が終わった後で飯屋を探して歩き回ったときで…

電力館

渋谷にもそういえば用があった。ロフトで新年度の手帳の中身買いました。今ひとつ今年度は使い倒せなかった感があったので、何かいいアイディアはないものかと思いまして、そしたら、見開きの左側が1週間、右側はフリースペースとか言うのがあって、あ、これ…

TEPCO銀座館

さて、次に向かったのはTEPCO銀座館。これは正直科学技術館よりも記憶が古いので、正直何があったかすらも覚えてなかったんですが。とりあえず時間もあったしということで行ってみました。うっすら、銀座館はつぶれたとかいうお話を父親から聞いたような聞い…

科学技術館

まぁ東京の科学館と言ったらとりあえずここですかね。小学校6年生の時の地区旅行以来ですから、実に8年ぶりです。確か戦前からあるんでしたっけ、ここ(嘘ついたらごめんなさい)。 飯田橋駅から田安門まで いやはや、飯田橋駅を利用するのは…半年ぶりくらい…

科学技術館→TEPCO銀座館→電力館(渋谷)

来年度中学受験をする教え子がどうしても理系科目に興味を持ってくれないので、ちょっと科学館とかのレポートでも書いて興味湧かせるか?ということで、自分が行ったことのある科学館をちょろっと回ってきました。

やる気をくじく、8つの方法

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0711/09/news040.html 期末試験がほとんど終わり、なのにやる気が出ない自分へ。 個人的に響いた内容をいくつか引用。 やる気になるには、やる気を出させるのではなくて、“やる気をくじく”ものに気づいて、それをや…

この記事の著作権について

・このブログhttp://d.hatena.ne.jp/kzhrtnm/に含まれている全ての著作はすべて管理人に帰属します。管理人以外のいかなる個人および法人も、管理人の許諾なしに複製・配布してはいけません。 ・このブログの著作権に係る問題はすべて日本における著作権法に…

テニスのサービスがまったくサービスでない理由

テニスで最初のショットのことを「サービス」と呼ぶ。これは何故このような名前が付いているのだろうか? その理由 はテニスの原型となったフランスのスポーツ「ジュ・ド・ポーム(Jeu de paume)」にさかのぼる。この「ジュ・ド・ポーム」というスポーツは…