2010-01-01から1年間の記事一覧

CINEMA4Dのインストール

大学の研究室でMAXONのCINEMA4Dを購入しまして、一緒にLICENSE SERVERも来たのでそれをまずインストールをしたのですがなんか紙で同梱されてた書類に書いてあるライセンス番号を受け付けてくれない。なんでだろうと思って日本オフィスに電話してみたら、どう…

人生設計図

久しぶりに徒然な記事。なりたい自分になるにはどうすればいいのかねぇと。とりあえず 物質的には 欲しいものが必要十分に手に入れられるだけの高給 眺めの良い書斎と広いキッチンを備えたマンション 人間的には 最低限の家事ができ、子どもの全てを任せるこ…

円の接線の関数を求める際の注意事項(2元1次方程式と2元2次方程式の連立方程式)

3年半ほど、バイトとして個別指導の塾講師をやっているのですが、今日は1対1だったので一緒に同じ数学の問題を解いていたんですね。その中で、円の外部の点から接線を引く問題がありまして、それを解いていましたら、あれ、なんか答えが合わないなぁというの…

叱れない人間を叱れる人間に変える(齋藤直美『叱り方ハンドブック』中経出版)

私の人生の傾向としてまぁ仕方ないんですけど、忌憚なくズバッと意見を言ってくれる女性が私の周りにはそんなに多くないんですね、片手もいないです。彼女らとは今後も縁があって欲しいと思うのですが、その中のお一人から、まぁとある団体について後輩を叱…

デザインの意義、「3不」による観察(田中央「デザイン論」岩波書店)

この本を借りたのは土曜だったかな、借りたのはいいけどまともに読んでなかったので、目に付いたとこだけ早いところまとめちゃおうと思いまして。今年は秋休みもゆっくり出来そうにないしね。 デザインの意義 上記の本の中で挙げられている、デザインが持つ…

ラテン語語尾変化まとめ

ラテン語の語尾変化が覚えられなくて洒落にならないので、一回テキストを離れて語尾変化をまとめられるだけまとめようかなと。まぁただ単に大学の研究に飽きたから頭と手の慰めなんですけどね。 第一活用amāre 現在 未完了過去 未来 完了 過去完了 前未来 一…

ウェブデザインにおけるネガティブスペースの活用ガイド

情報デザインにおいて、スペースが与える快適性とか、そこらへんでなんとなくググッていたら、またもやcolissにお世話になることになりまして、転載元はcolissの『ウェブデザインにおけるネガティブスペースの活用ガイド』(http://coliss.com/articles/build…

代表的なユーザ視点での評価手法と特徴

JIDA「プロダクトデザイン」編集委員会「プロダクトデザイン 商品開発に関わるすべての人へ」ワークスコーポレーションのp159に、デザイン評価の概要についていい表があったので引用したいと思います。 インスペクション法(専門家による評価) チェックリス…

Appleのデザインのお話

Apple社のデザインコンセプトを調べていたら、色々なサイトが引っかかったので、紹介していきます。 まずは、コリス「Appleのデザイン戦略をウェブサイトから学ぶ、15のデザインヒント」(http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/15-des…

高雄MRT路線図

来週末から研究室の用事で台湾は高雄に行くことになっていまして、地名とかを押さえておこうかなということで、高雄に走る地下鉄、高雄捷運(高雄MRT)の路線図をピンインを入れて一覧にしてみました。情報元はWikipedia、ピンインはピンイン(pinyin)変換サー…

ユーザビリティについてのルール

自分の専攻でユーザビリティ評価について色々調べなきゃなので、これをブログのネタにしてしまえと考え、ここに列挙しておきます。新規性はないから大丈夫だよね?一応、出典を明記すると、樽本徹也『ユーザビリティエンジニアリング』オーム社(Nielsenの10…

3 各変化 不定法句 後接辞 -ne, -que 疑問代名詞 quis, quem, quid 未完了過去 前置詞1(中山恒夫「ラテン語練習問題集」白水社)

本当はこの範囲は8日に学習していたんですけど、如何せん2章の記事が書き終わらない書き終わらない。今現在実は6章まで学習済みなんですよ、でも記事はやっと3章。 各変化は5章で地格以外の格はまとめられているのでそちらに譲ります。 不定法句は、独語をや…

2 名詞・形容詞の第1・第2変化 直接法と不定法の現在 語順(中山恒夫「ラテン語練習問題集」白水社)

流石に1回で2章分記事を書くのは無理だわ、ということで、1章ずつで見出しをつけてやっていきます。 名詞・形容詞の第1変化はいわゆる規則変化に相当するんだろうな。第2変化からが不規則変化なんだろうけど、上手くこれが残ってる英単語やらを持ってこれれ…

ラテン語始めました。

語学仲間に誘われて、今日丸の内の丸善に行って教科書を買ってきました。買ったのは、中山恒夫「ラテン語練習問題集」白水社。 その後早速2時間くらいスタバで読み合って、2章まで進みました。1週間で2章を目標に進めてく予定です。 で、ここでは何しようか…

1 発音(中山恒夫「ラテン語練習問題集」白水社)

Syrācūsae シラクサ。イタリアのシチリア島にある都市の名前です。アルキメデスの出身地としても有名ですね。伝統あるイタリア地域の古都ですが、中世の地震とペスト流行の影響、そして第2次世界大戦の連合国軍や降伏後のナチスドイツの空爆によりかなりの遺…

知り合いに頼まれた調べごと

折角2時間近くかけて調べてるんですから、1人だけに還元するのは勿体無いし、なにせ最近ここに書くレベルのネタに困っていましたから、まぁラッキーといえばそのとおりです。統計学や心理学に関する内容ですね。 統制群 比較実験を行う際に、実験操作を行わ…

アメリカの通貨"dollar"の語源のお話

なんとなく語源辞典を引いてたら、"dollar"の項目に行き着いた。存外に面白い経緯があったので全引用させていただく。出典は毎度おなじみ、寺澤芳雄「英語語源辞典」研究社: dollar n. 1((1553))16世紀から19世紀まで通用したドイツの銀貨Talerの英語名. …

VC++でデバッグ開始(F5)でファイルが読めないのに、exeから直接実行するとファイルが読めるときの対処法

自分が家と研究室とでVC++2008で開発してるときに、いちいち作業用ディレクトリを切り替えるのが面倒なのでどうしたものかと思ってたときにWeb上で見つけたもの。もう1回あのサイトを見つけようとしたが、見つからないので申し訳ないですが出典不明です。掲…

桜散る階段道

朝はもっと綺麗だったんだけどなぁ、とか少し後悔しながら撮ってきました。逆光でちょっと色がわろしです。もうすっかり花が落ちてしまっている花がある中で、この階段坂の桜はしぶとくしぶとく花を保っているのは何でなんでしょうね?ま、でもぼちぼち見納…

NHK教育「テレビで中国語」第1課・第2課まとめ

第1課好,我们来练习一下发音吧。 なにげにこれ、順番がすごいね、改めて文法を知らないとこれ自分でかけないよね。 「我々はさぁ練習をちょっと発音しようぜ。」 なんて、そんな順番で日本語言わねぇもん。"你妈妈好吗?" "你妈妈好吗?" あれ、中国語もカ…

乃木坂春の桜見 などなど

丁度乃木坂の桜を見るぞ、と思ってから1年経ったということになるのか、と今更ながら思ったり。 一枚目は駅に向かうときの道です。某大学のキャンパスを通るのですが、そこの階段が綺麗な桜の道なんですよね。普段は桜の木があるなんて思って通っていないも…

10ヶ国語比較その1「はい」「いいえ」

さて、先程、無事0時〜1時のNHK外国語講座がすべて終わったので、ちょっと比較をしてみますか。第1回は(なんて銘打ってしまいましたが、果て、いつまでどこまで続くのかは神のみぞ知るですのであしからず)「はい」「いいえ」です。それでは早速:日:はい/…

後2週間で新学期開始なのかー

なんかタイトルがこのブログの記事らしくないですが、まぁまぁ、気にしないで。 後2週間で4月、新学期がぼちぼち始まるわけです。私の場合は6日から輪講がスタートするのでそれまでは普通に新勧期間ということで、きっと色々思案することになるのでしょう。…

主業務と付随業務、やりがいの有無で分ける業務内容と、その対策

いやー、今日も天気が良く、ついつい出かけたくなる心を抑えるべく、昼から家系ラーメンを食べていたのですが、その時にふと思いついたので。仕事には主業務と付随業務の2種類があります。管理職とか役員などは当てはまりませんが、ほとんどの社員は、自分が…

thought, brought, bought and taught

英単語の不規則変化なんて、そんなに何も考えずに覚えるだけでしたが(goの過去形wentに関しては、NHKラジオ第2の基礎英語か何かで由来を聞いた記憶がありますが)、題名の件についてはよく見るというか、教え子も時々間違えるので、ちょっと語源辞典でも引…

いい加減ハングル版「ひー、ふー、みー」を覚えたい

最近腹筋割るのかプログラムは、流石三日坊主に定評のある私と言うべきか、全くストップ状態なのですが、実はハングルの「一、二、三」は何とかなったのですが、「ひー、ふー、みー」に相当する、一応こっちが「基数」なのかな?チャイ語では「2」のことを…

先週の写真

「ツァラトゥストラ」における「没落」とは

また思い出したかのようにツァラトゥストラを読んでいますが、しょっちゅう出てくる「没落」という単語が、どうしても既存の意味から脱することが出来なくて困ってます。一旦ここに手塚富雄の註を書いておこうかしら: 高きから低きへ下りることであり、通常…

違法DLって著作権云々より視聴者の感謝不足なんじゃないのか

と、前々から思っているわけです。金がないと言うのは嘘ですし、著作権を理解していないはずはない。というと、違法DLしている人間と言うのは、CD1枚に1500円程度の価値を見出していないっていうことなんですよね。ですから、その過程を音楽業界が示してや…

spam, spam, spam, spam, spam, spam by beans, spam, spam, spam, spam

スパムメールのスパムの語源を調べてたらモンティ・パイソンの「スパムの多い大衆食堂」に行き着いた。ニコニコ動画ですがこちら: http://www.nicovideo.jp/watch/sm19101 スパム(SPAM)はハム(スライスしてないハムね)を缶詰にしたようなやつで、日持するた…