TEPCO銀座館

さて、次に向かったのはTEPCO銀座館。これは正直科学技術館よりも記憶が古いので、正直何があったかすらも覚えてなかったんですが。とりあえず時間もあったしということで行ってみました。うっすら、銀座館はつぶれたとかいうお話を父親から聞いたような聞いてないような、というのはあったんですけどね。

TEPCO銀座館

科学技術館から竹下を通って神田までは歩いたんですけど、銀座が東京からなのか有楽町からなのか、どちらからが近いんだったかを忘れてしまって、とりあえず有楽町までは電車で行こうか、ということで、神田のコンビニでコッペパンと500mlのお茶を買って、山手線の中で飲み食いしながら有楽町に到着。久々に冷たいお茶なんて買ったから全然飲みきってませんよ。今これ書いてるテーブルの脇に置いてありますが、ともすれば「これ開けたの?」と聞きたくなるくらい、中にお茶を湛えてますよ。
さて、有楽町からで正解でしたね。東京駅からだと東に進むと京橋だ。日比谷線で日比谷の次が銀座なんだから、そうですね、そうでした。でもしかし、地図もない中で適当に銀座を歩いても見つからず。仕方ないのでNAVITIMEにお伺いを立てたら、南にちょっと進めを言われたので、進んでみたらありました。あれ?こんなんだったけ?なんか全然科学館って気がしないんですけど。恐る恐る中に入ってみたけど、ただのIH販促店じゃねぇか?確かに俺がここに最後に来たのはIHなんて聞いたこともない小学生の時ですから、もしかしたらIHがはやったときにここをそういうところに変えてしまったのかもね。これは小学生が来てもちっとも面白くない。なんか「東京電力PR館のご案内」とかいうパンフがあったので手に取ってみたら、どうやら今でも小学生が楽しめるのは渋谷の電力館と、大宮のSONICCITYのだけみたいですね。なんだかなぁ。
仕方ないので渋谷の電力館に向かいますが、その前に、せっかく東京に来たので、八重洲によってもいいですか?

八重洲ブックセンター

僕ここ大好きです。というか、本屋に目がないという、ただそれだけですけどね。フロアの充実度、品揃え、そして何より窓から見える東京駅東口の風景。最高です。あ、写真撮れば良かったね、失敗失敗。
今日の目的の1つに、レシピ集が欲しいなぁというのがあって、しかも前ここで見た英語で書かれたやつがいい、と思いまして、てけてけとここまでやってまいりました。
で、目的の品はあったんですが、なんか思ってたのと違ってて、本当に和食の定番のレシピしかなくて、えぇ、これ日常じゃつかわねぇよ、って感じでした(まぁよくよく考えれば当たり前だよね)。経営とか資格とかのエリアをぶらぶらしてから、仕方ないので中央線を使って新宿へ、そこから渋谷に向かいました。