NHK教育「テレビで中国語」第1課・第2課まとめ

第1課

好,我们来练习一下发音吧。
なにげにこれ、順番がすごいね、改めて文法を知らないとこれ自分でかけないよね。
「我々はさぁ練習をちょっと発音しようぜ。」
なんて、そんな順番で日本語言わねぇもん。

"你妈妈好吗?"
"你妈妈好吗?"
あれ、中国語もカッコは「」だったと記憶してるんですが、違いましたっけ?
強調の意味で使われてるからアリですか、そうですか。

再来一遍。
この「来」はテキストによれば、「他の動詞の代わりに使う」とあります。英語でいう
"do"、ドイツ語で言う"machen"に相当するということですかね(素直に日本語の「する」に相当って言えばいいのに)。

"你妈妈好吗?"
"你妈妈好吗?"

怎么样?拼音难吗?
この「怎么样」っていう単語は聞いた記憶があります、そういえばこんな単語があった。ツェンマヤンって、聞く聞く。

不难。
どうでもいいですが、最近自分流簡字体では偏に草冠をつけて日常で使っています。メモではもっぱら「機」の字は「机」で書いていますよ。「書」って字も「书」を使ってます、昔は自分の略字があったのになぁ、「書」。

很好。
このとてもって意味の「很」は実際のところそんなに「とても」の意味をもってないらしいですね。フランス語の否定文の"pas"的扱いなのですかね?

中級フレーズ:
不管 A 还是 B 都〜
「Aであれ(それとも)Bであれみんな〜」
不管是日本的学生还是中国的学生,都了解彼此的文化。
この文章は成分で分けると
不管[是日本的学生]还[是中国的学生],都[了解彼此的文化]。
となるのかな。この「不管」の後ろには「是」がある例とない例がありますが、そこらへんはどうなってるんですかね?


第2課

你好!
你好!欢迎欢迎!请进!
「欢迎」はよく見ますよね、発音は「ファンイン」です。「请进」は日本の漢字になおすと「請進」ですな。この「请」の字は文の先頭につけて"please"の意味になったはず…いかんせんまともに中国語勉強してたのはもう2年以上も前なので、ちょっと記憶が曖昧すぎる。

嚯,院子真大呀!
気づい出る人もいると思いますが、日本語の「あぁ」とか「おう」とか、そういうような意味の中国語の漢字は兎角に口の偏がついています。よく聞く「アイヤー」(「あらまー」って意味)とかも「哎呀」って書きます。

是啊。这是四合院
番組見ながら思ったんですが、この四合院って、今の日本で実現しても意味ないですよね。平屋で四方を囲んでも、ビルなりマンションなりがあったら意味が無いだろと。ビルの屋上に四合院建てたってしょうがないし。こういう建物趣があって好きなんだけどなぁ。

真漂亮啊!
この「漂亮」って単語が今ひとつ身につかないんだよなぁ。「ピャオリャン」…うーん…。

这是什么?
「什么」は"what"に相当します。番組でも言ってましたが、英語みたいに"What is this?"の順番にはならないんですよね。自分の中で理解していても、こう改めて確認してもらうと、どことなく安心します。

这是葡萄架。


真有意思。
「ヨウイースー」。意思が有る、で面白い、かぁ。

请看。这是卧室。
真干净啊!
あ、「净」はなにげに二水ですね、偏が。

请吧。这是绿茶。
この绿のピンイン「lü」はキーボードで直接は打てないんですかね。変換にやたら手間取ったのですが。

谢谢。
有名すぎる「谢谢」ですが、「シェイシェイ」って聞こえますよね、ピンインはxiexieですが。

中級フレーズは、
越〜越…
「〜であればあるほど…」
例文は
古董年份越长越珍贵。

しかしやっぱりというか、声調は指でエイッ!ヤーッ!ってやった方がやりやすいです。