アメリカの通貨"dollar"の語源のお話

なんとなく語源辞典を引いてたら、"dollar"の項目に行き着いた。存外に面白い経緯があったので全引用させていただく。出典は毎度おなじみ、寺澤芳雄「英語語源辞典」研究社:

dollar n. 1((1553))16世紀から19世紀まで通用したドイツの銀貨Talerの英語名. 2((1581))スペインの貨幣pesoの英語名. 3(((1782T. Jefferson)))*1ドル. ◆(古形)dal(l)er□LG daler (Du. daalder)□G T(h)aler(略)←Joachimst(h)aler←Joachimst(h)al(Bohemia地方の町名). ◇はじめ1519年にJoachimst(h)al((原義)Joachim's DALE)産の銀で鋳造された銀貨の称. cf. G Heller(=1/2 Pfennig)(←Schwäbisch-Hall). 英語では多様な綴りが用いられ,今の形は17Cから. 記号$の由来については諸説あるが,スペインのpesoが8 realsに当たることから,8のかえ字との説が有力. ちなみに1782年の用例は,当時米国で広く通用していたSpanish dollarを米国の通貨とする旨のJeffersonの一文からで,その反英主義からあえてスペインの通貨を採用したといわれている.
Almighty dollarはWashington Irvingの造語(1836).

つまり、"dollar"っていうのは独立以降の米国オリジナル通貨制定の時に、反英主義からイギリスのポンドを使わないでスペインのペソを使おうっていうことで決められたと、なかなか面白い経緯があったわけですね。しかしこのdollarって綴りが自分が中学生当時の時はなかなか覚えられなくて苦労した記憶があります。なんでだったんだろうね。

*1:1785